前回の記事では無料ブログと有料ブログの代表格であるワードプレスの比較をしました。
ワードプレスは非常に優秀なソフトで、世界のウェブサイトの2割以上がワードプレスで作られているとか!
ワードプレス自体は無料ですし、使いやすさやカスタマイズ性は他の追従を許しませんから、私も「今後作りこんでいきたいブログは絶対にワードプレス!」と決めています。
しかし、ワードプレスは無料ブログと比べたら、確かに敷居は高いです。
無料ブログを使っている人の中にも
「ワードプレスでブログを作りたいけどちゃんと出来るかな?」
と考える人は多いでしょう。(私もそうでした)
そんな方たち朗報です。
実は無料でワードプレスのブログを作ることが出来るのです。
もちろん無料ですから過度な期待はできません。
サイトに勝手に広告が表示されたり、ディスク容量が少なかったり、独自ドメインが使えなかったり・・・と、自分でサーバーを契約するよりも利便性が落ちることは言うまでもありません。
しかし、ワードプレスの勉強の為、使用感を確かめるため、更には少し気合の入ったサテライトブログを作るため…であれば十分すぎる性能だと思います。
今回の記事では、無料でワードプレスが使えるサーバーをご紹介します。
無料でワードプレスが使えるサーバー会社
Xdomain

Xドメインは非常に人気の高いXサーバーが運営しています。
それだけで信用がありますね。
ここではディスク容量が2GBと容量も多く、更には独自ドメインまで使用できます。
もちろん広告は表示されますが、PCからアクセスした場合は広告の表示は無く、スマホ及びタブレットからのアクセス時のみ広告が表示されます。
WPblog

WPblogはサーバー会社であるネットオウルの運営する無料サーバーです。
ネットオウルはXサーバーの傘下にありますので、使える機能は似ています。
唯一違うのがWPblogはディスク容量は1Gという事くらいでしょうか。
実は私が初めてワードプレスを使ったのがWPblogでした。
確か4年ほど前になるかと思いますが、今でもしっかりと表示されるので削除リスクも少ないかと思います。
XREA

XREAはサーバー会社であるバリュードメインが運営する無料サーバーです。
バリュードメインも有名のサーバー会社ですから安心できるでしょう。
ディスク容量は1GB、広告表示ありとスペック的には並ですが、無料で使わせてもらえるので文句は言えませんね。
他にも色々とありますが・・・
今回の記事ではワードプレスが使える3つのサーバー会社をご紹介しました。
実は他にも沢山のサーバー会社で「無料プラン」としてワードプレスの使えるサーバーを用意してあるのですが、定期的に新規登録が出来なかったり、サービス終了したり・・・という事もありますので、無料プランであっても出来る限り規模の大きなサーバー会社を使うのが良いかなと思います。
次回の記事では、Xdomeinで実際に完全無料のワードプレスブログを作る方法を解説したいと思います。